参加にあたってのお願い
- 「会誌第2号」について
- 大会の経過、講演、研究協議会の内容を収録するほか、日本理化学協会の活動状況、理事会・研究代表者会議の議事録などをまとめ、参加者全員に申込書の送付先に後日お送りします。なお、代金・送料は資料代に含まれています。また、会誌第1号と研究発表論文(資料)集は大会当日にお渡しします。
- 研究発表を希望される方へ
-
(1) 研究発表の内容は、理科教育現場の実践・指導などに関するものとします。学術的なものや学校の授業とかけ離れたものは遠慮してください。 (2) 研究発表の申し込みの期限は6月3日(金)です。大会参加の申し込みをされたのち、研究発表論文(資料)集原稿をご提出ください。原稿の到着をもって発表の申し込みとさせていただきます。 (3) 研究発表論文(資料)集原稿を作成してください。執筆要領と提出方法の詳細はp7を参照してください。原稿の締め切りは6月10日(金)です。原稿は電子データをメールの添付ファイルで、印刷した紙原稿を郵送で、それぞれ提出してください。2種類の原稿を受理次第、返信メールを差し上げます。返信がない場合は下記問合せ先までお問合せください。 (4) 発表は研究発表論文(資料)集原稿に沿って行ってください。 (5) 大会事務局で用意する使用機器は、ノートパソコン(Windows7、Office2010をインストール済み)、液晶プロジェクターです。機器の調整は8月9日(火)13:30 〜 14:00に、金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館(各会場教室)で可能です。持ち込みのノートパソコンも使用できます。ただし、プロジェクターとの接続はVGA(RGB)端子です。 (6) 研究発表者及び座長の打合せを、8月9日(火)14:00 〜 14:30に各会場教室で行います。 原稿提出先および原稿に関する問合せ先
学校法人 金沢高等学校 教諭 小林 洋貴(こばやし ひろき)
〒921-8515 石川県金沢市泉本町3−111 TEL : 076-242-3321
E-mail:h-kb@kanazawa-h.ed.jp
※原稿以外の研究発表のお問い合わせは下記へお願いします。
石川県立金沢辰巳丘高等学校 教諭 田渕 憲志(たぶち のりゆき)
TEL:076-229-2552 E-mail:ntabuch@m2.ishikawa-c.ed.jp - 座長、研究協議意見提示者の方へ
-
(1) 座長、研究協議意見提示者として依頼された方は、日本理化学協会本部(企画運営部)より文書で連絡します。 (2) 意見提示者は、会誌第1号用の意見提示要旨原稿を作成し提出してください。執筆要領と提出方法はp8を参照してください。原稿の締め切りは6月10日(金)です。原稿は電子データをメールの添付ファイルで提出してください。原稿を受理次第、返信メールを差し上げます。返信がない場合は下記問合せ先までお問合せください。 (3) 意見提示に使用できる機器は研究発表の場合と同じです。
機器の調整は、8月9日(火)13:30 〜14:00に、金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館(各会場教室)で可能です。(4) 研究協議意見提示者及び座長の打合せを、8月9日(火)14:00〜14:30に、各会場教室で行います。 原稿提出先および原稿に関する問合せ先
学校法人 金沢高等学校 教諭 小林 洋貴 (こばやし ひろき)
〒921-8515 石川県金沢市泉本町3-111 TEL : 076-242-3321
E-mail: h-kb@kanazawa-h.ed.jp
※原稿以外の研究協議に関するお問い合わせは下記へお願いします。
石川県立金沢向陽高等学校 教諭 小酒 由衣(こざけ ゆい)
TEL:076-258-2355 E-mail:kozake11@m2.ishikawa-c.ed.jp - 科学の広場(ポスターセッション、展示等)を希望される方へ
-
(1) 科学の広場は2日間開催します。場所: 金沢工業大学 23号館
第3日 8月10日(水) 9:00 〜 11:30
大会第2日 8月9日(火)10:00 〜 17:00(2) 申し込み締切りは6月3日(金)です。販売を行う場合、ブース料として3,000円をいただきます。(8月9日(火)に受付でお支払いください。)各都道府県の研究誌及び自作教材の紹介を「科学の広場」にて行うことを歓迎いたします。 (3) 1ブロックは、床面3m×3m程度です。ホワイトボード1台(1.82m ×0.84m、高さ1.8 m)、長机(1.5m×0.6m程度)最大3脚を利用できます。展示用パネル(1.8m×1.2m程度)1台も利用できますが、数に限りがあります。必要事項を、科学の広場参加申込書に記入し、下記担当者宛てにメールでご提出ください。なお使用可能電力は、ノートパソコン(約60 W)程度です。 科学の広場の参加申込書は、石川大会Webサイトからダウンロードできます。 http://www.kntbc.jp/rikataikai28/
科学の広場 申し込み先・問合せ先
石川県立津幡高等学校 教諭 寺澤 幸平(てらさわ こうへい)
TEL:076-289-4111 E-mail:k_tera@m2.ishikawa-c.ed.jp - 昼食について
-
8月9日(火)の昼食をご希望の方は大会参加申込時にあわせてお申し込みください。
- 宿泊の予約について
- 近畿日本ツーリスト(株)金沢支店が斡旋を行います。
Webオンライン受付システムから大会参加申込時にあわせてお申し込みください。 - 教育懇話会について
- 教育懇話会は8月9日(火)17:30 〜 19:30の予定で、金沢工業大学扇が丘キャンパス21号館レストランにて行います。参加費は4,000円です。ご希望の方は大会参加申込時にあわせてお申し込みください。
- コース別研修について
-
コース別研修は8月10日(水)午後に3つのコースを予定しています。大会参加申し込み時にあわせてお申し込みください。別途参加費(昼食代含む)がかかります。なお、希望人数が少ない場合には、実施されないコースもあります。
- 石川大会関係Web サイト
-
日本理化学協会 http://nirika.jp/
全国理科教育大会石川大会 http://www.kntbc.jp/rikataikai28/
Web サイトには、大会についてのお知らせや連絡が掲載されます。是非ご覧ください。
研究発表論文(資料)集原稿執筆要領
研究発表を希望される方は、次の執筆要領を参考にして執筆をお願いします。なお、発表申込みと同時に大会参加申込みをお願いします。
- 論文集原稿の執筆要領
-
(1) 作成にあたって
必ず石川大会Webサイトよりテンプレートをダウンロードしてご利用ください。Wordまたは一太郎ファイルで作成願います。(2) 用紙サイズ・ページ数および字数
用紙サイズはA4サイズ、上下左右に18mmの余白をとってください。1件の発表につき2ページまたは4ページのいずれかです。1ページは42字×45行です。題目・著者名・所属名・要約文・キーワードまでは1段組みですが、本文からは20字×45行の2段組にしてください。中央は2字分(一太郎設定では9mm)を空白とします。(3) 題目
12ポイントの文字で、題目のみの場合は2行とり(1行目と2行目を使う)中央に置いてください。副題がある場合は、1行目に題目を書き、次の2行目に10ポイントで副題を置いてください。いずれも中央に配置してください。フォントは題目・副題ともMSゴシックとします。以降、全てのフォントはMS明朝、サイズは10ポイントとします。(4) 所属と著者名
4行目と5行目を使い、著者名、所属を2行使って上下揃えて書き、左右中央に置いてください。所属は○○県立○○高等学校のように、正式名を記してください。(5) 要約文
発表の要旨を5行の要約文として書いてください。冒頭に【要約】と書き、続いて7行目から11行目までを使って要約文を書いてください。(6) キーワード
発表論文の内容を最もよく表すキーワードを、12行目に【キーワード】と書いた後に10ワード以内で書いてください。(7) 本文
14行目から20字×45行の2段組10ポイントで、各ページ左段の次に右段の順序で書いてください。ページの番号は印字しないでください。内容構成は概ね、〔1 はじめに 2 調査方法 3 結果 4 今後の課題 5 文献〕の形式をとり、小題目は太字で強調してください。(8) 画像・図・表・写真
必ずレイアウト上に貼りつけ、電子データと印刷した紙原稿の両方を送ってください。2段組の中央2文字分の空白部分にかかってもかまいません。写真は白黒 で濃淡の鮮明なものを利用してください。研究発表論文は白黒印刷のため、カラー写真は期待通りの表現にならない場合があります。 - 提出方法および締切
-
原稿は電子データをメールの添付ファイルで、印刷した紙原稿は郵送で、それぞれ提出してください。
研究発表の申し込み締切は6月3日(金)、研究発表論文原稿の提出締切は、6月10日(金)です。
電子データはWordまたは一太郎ファイルで作成してください。メールの添付ファイルは一件最大5MBまでですが、容量を超える際は分割して送付していただいてかまいません。メールの送付の際、件名に「全国理科教育大会石川大会研究発表論文原稿」と明記し、メールの本文中に、分科会名、所属、氏名、使用したワープロソフトのバージョンを併記してください。
なお、紙原稿は印刷時のレイアウトずれや字の誤変換を確認するために使用します。提出の前によくご確認ください。全ての原稿を受理次第、返信メールを差し上げます。返信がない場合は下記までお問合せください。原稿提出先および原稿に関する問合せ先
学校法人 金沢高等学校 教諭 小林 洋貴 (こばやし ひろき)
〒921-8515 石川県金沢市泉本町3-111 TEL : 076-242-3321
E-mail : h-kb@kanazawa-h.ed.jp
研究協議・意見提示要旨原稿(会誌第1号用)執筆要領
研究協議において意見提示をされる方は、会誌第1号用に、次の執筆要領を参考にして大まかな意見提示内容の執筆をお願いします。なお、同時に大会参加申込みをお願いします。
- 意見提示要旨原稿の執筆要領
-
(1) 作成
必ず石川大会Webサイトよりテンプレートをダウンロードしてご利用ください。Wordまたは一太郎ファイルで作成願います。テンプレートはA4サイズ、上20o・下27o・左右19mmの余白となっています。1ページは48字×49行で、下半分のスペースのみ記載してください。以下、記載スペースについての説明です。(2) 題目
「意見提示要旨」と左詰めで記載後、題目は中央に書きます。いずれもMSゴシック太字です。フォントサイズは11ポイントです。(3) 所属と著者名
1行空けた後、所属・著者名を1行使って右に置きます。所属はMS明朝体で、「○○県立○○高等学校」のように正式名を、著者名はMSゴシック太字で書いてください。フォントサイズは10ポイントです。(4) 本文
次の行から23字×20行の2段組です。中央は2字分(一太郎設定では7mm)を空白とします。各ページ左段の次に右段の順序で記載していきます。「1 はじめに」 等の項目題はMSゴシック太字で、本文はMS明朝体です。いずれもフォントサイズは10ポイントです。(5) 画像・図・表・写真を必要とする場合
必ずレイアウト上に貼りつけ、図も含めて本文が上記の通り本文20行2段組の枠内で収まるようにしてください。また、写真は白黒で濃淡の鮮明なものをお勧めします。白黒印刷のため、カラー写真は期待通りの表現にならない場合があります。 - 提出方法および締切・提出先
- 原稿は電子データをメールの添付ファイルで提出してください。電子データはWordまたは一太郎ファイルで作成願います。メールの添付ファイルは一件最大5MBまでですが、容量を超える際は分割して送付していただいてかまいません。メールの送付の際、件名に「全国理科教育大会石川大会意見提示要旨原稿」と明記し、メールの本文中に、分科会番号、所属、氏名、使用したワープロソフトのバージョンを併記してください。
原稿を受理次第、返信メールを差し上げます。返信がない場合は下記連絡先までお問合せください。なお、画像を使用された場合、改めてレイアウト確認のためFAXの送付をこちらからお願いする場合がございます。ご了承ください。原稿の提出締切は、6月10日(金)です。
原稿提出先および原稿に関する問合せ先
学校法人 金沢高等学校 教諭 小林 洋貴(こばやし ひろき)
〒921-8515 石川県金沢市泉本町3-111 TEL : 076-242-3321
E-mail : h-kb@kanazawa-h.ed.jp