株式会社Beaute 代表取締役
ホワイトニングサロンBeaute 心斎橋 歯科衛生士
矯正歯科におけるプロフェッショナルクリーニングシステムについて
口腔内を清潔で快適に保つことは円滑な矯正治療の進行に不可欠です。まずは、基本的なTBI(セルフケア)とプラークコントロール(クリーニング)は必須です。しかし、動的治療時の口腔内は様々な矯正装置によってカリエス、ペリオのリスクが一気に高められています。こういった状況で患者様任せのセルフケアと調整時のクリーニングのみで完全にコントロールすることは難しいのではないでしょうか。
また装置を付けているだけでもストレスフルな矯正治療、加えてセルフケアやクリーニングとなると患者様の負担はかなりのものとなります。しかしながら、それでも口腔内を清潔に維持していく必要があるのが矯正臨床の現場です。
今回は動的治療時のモチベーションへの効果的なアプローチと、TADを含めた様々な矯正装置に対する具体的なクリーニング方法やワイヤーを装着したままでの簡単なクリーニング方法を紹介いたします。
また、クリーニングにリラクゼーション効果をプラスしたBeaute式プロフェッショナルクリーニング(歯肉マッサージ・舌クリーニング)の一連の流れについて、こちらも材料やインスツルメントの選択から使用法まで動画を交えてお話させていただきます。最後には参加いただいた皆様に明日から実践頂けますよう、歯肉マッサージの体験実習も予定しております。