CV

新潟大学 大学院医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 口腔健康科学講座 小児歯科学分野 准教授 
Issei Saitoh D.D.S.,Ph.D.
Division of Pediatric Dentistry, Graduate School of Medical and Dental Science, Niigata University

1999年 九州大学 歯学部 歯学科 卒業
2003年 九州大学 大学院歯学研究科 歯学臨床系専攻 博士課程 修了
2003年 九州大学 歯学部附属病院 医員(研修医)
2005年 鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 口腔小児発達学分野 助手
2007年 鹿児島大学 医学部・歯学部附属病院 発達系歯科センター 小児歯科 講師
2008年 米国Baylor College of Dentistry. Visiting Researcher
2010年 鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 小児歯科学分野 准教授
2012年 新潟大学 大学院医歯学総合研究科 小児歯科学分野 准教授
現在に至る

学会活動など
日本小児歯科学会専門医・指導医
日本障害者歯科学会認定医
2003年 日本顎口腔機能学会 奨励賞
2008年 日本小児歯科学会 奨励賞
2011年 日本小児歯科学会 Lion award
2015年 日本小児歯科学会 町田賞研究奨励賞

Title of Talk

「口呼吸症候群と口唇閉鎖~りっぷるくんの臨床」
「Mouth Breathing Syndrome and Lip-closing Function in Children ~ Clinical Examination using Lipplekun」

Abstract

小児期の口呼吸は、歯列咬合や顎顔面の成長発育へ悪影響を及ぼすことが示唆され、さらに口呼吸と全身疾患との関連性が散見されるようになり、医学的、公衆衛生学的な観点からも近年着目されている口腔の問題である。この一連の病態は『口呼吸症候群』と定義され、様々な研究が行われている。今回は口呼吸症候群に関する最新の知見や我々が行った口呼吸に関する全国疫学調査と口唇閉鎖に関する調査などについて解説したい。