1979年 広島大学歯学部卒業
1979年 広島大学歯学部歯科矯正学講座入局・助手
1989年 学位取得
1990年 広島大学歯学部歯科矯正学講座退局
広島県福山市で 渡辺矯正歯科 開設
Curriculum Vitae
1979 Graduated from Hiroshima University School of Dentistry
1979 Assistant professor, Department of orthodontics, Hiroshima University School of Dentistry
1989 PhD, Hiroshima University, Graduate School of Biomedical & Health Sciences
1990 Left Department of orthodontics, Hiroshima University School of Dentistry
Opened Watanabe Orthodontic office, Fukuyama, Hiroshima
口蓋正中および下顎外斜線部に植立したアンカースクリューを用いたバーティカルコントロール
Vertical control using anchor screws placed in the midpalatal area and along the mandibular external oblique ridge.
Ⅱ級ハイアングル症例の治療では、安定した治療結果を得るために、下顎頭を適切な位置にシーティングさせて前歯被蓋を得ることが重要とされています。また、顔の審美性の改善も重要な治療目標の一つとされています。アンカースクリューを使用したバーティカルコントロールは、このための有効な治療手段となります。
本講演では、上顎口蓋正中と下顎外斜線の延長線上に植立したアンカースクリューを使用した症例を提示し、治療計画、治療後の安定性の問題およびアンカースクリューを使用したバーティカルコントロールが顎関節に及ぼす影響について検討します。
In the treatment of high-angle Class II cases, it is important to establish anterior coupling seating the condyle in proper position for obtaining stable treatment result. Improvement of facial esthetics is another important treatment goal. Vertical control using anchor screws can be an effective tool to achieve these goals.
This presentation introduces cases treated with anchor screws placed in midpalatal area and along the mandibular external oblique ridge, and discuss treatment planning, post-treatment stability issues, and the effects of the vertical control on temporomandibular joints.